私が最近聴いたおすすめの講義を紹介する。
2018年の2月分。
『「物質」=「力」=「空間」!? 超弦理論の予言する世界』 森田健 先生 サイエンスカフェ 第105話 理学部物理学科 - 静岡大学 - YouTube
大栗博司氏レクチャー「9次元からきた男とは何者か」 - YouTube
東北大学サイエンスカフェ 第116回 「スーパーコンピュータの驚異的な力」 - YouTube
東北大学サイエンスカフェ 第130回「取説『カガクブッシツ』~正しく知ろう化学物質~ 」 - YouTube
東北大学サイエンスカフェ 第125回「遺伝子検査の現状と課題 ~自分の遺伝子を知る意義と意味~」 - YouTube
「悪魔の物理学 -情報熱力学入門-」弓削達郎先生 サイエンスカフェ 第109話 - 静岡大学 - YouTube
東北大学サイエンスカフェ 第127回「触覚を伝えるインタフェース~触れる・体感する未来の情報通信~」 - YouTube
村上春樹『ノルウェイの森』読書会(2018 2 9) - YouTube
『次世代著作権〜激増するコンテンツを握るのは誰か〜』福井 健策 - YouTube
『著作権の必須知識を今日90分で身につける!』福井 健策 - YouTube
『増え続けるサイバー犯罪,サイバー攻撃からどのように身を守るか』松岡 正人 - YouTube
『スティーブ・ジョブズがiPhone/iPadのインターフェースデザインに込めた想いとその限界』大谷 和利 - YouTube
『セキュリティインシデントから学べること』寺田 真敏 - YouTube
雑談 feat 岡山読書会 yuukiさん - YouTube
東北大学サイエンスカフェ 第118回 「自動化システムの夢と現実」 - YouTube
東北大学サイエンスカフェ 第120回 「電波による減災 ~地雷検知から東日本大震災復興活動へ~」 - YouTube
東北大学サイエンスカフェ 第146回「植物はなぜ海水で育たないの? ~植物の塩害とその分子メカニズム~」 - YouTube
「共感を科学する:その進化・神経基盤」長谷川 寿一(東京大学大学院総合文化研究科 教授) - 平成29年度 軽井沢土曜懇話会 第2回 - YouTube
震災と美術! シン・美術論。 アート系トーク番組artair - YouTube
ニッポン対アート!悪い場所、再考。 アート系トーク番組artair - YouTube
第2回 京都大学 − 稲盛財団合同京都賞シンポジウム [生物科学分野]「チンパンジーとボノボの社会的知性 -人間の心の進化的起源の探求-」平田 聡 - YouTube
メディウムVSポストメディウム作品論 (グリーンバーグVSクラウス) アート系トーク番組artair - YouTube
脱植民地主義、ポストコロニアリズムのアート!? アート系トーク番組artair - YouTube
【アート系トーク番組】『アートマーケット事情・海外編』アートフェア・コレクター・美術館コレクション・資産運用・プライマリーギャラリー・アート産業など - YouTube
ボリス・グロイス これからの美術館のあり方、新しさについて+杉村順の作品紹介 - YouTube
ボリス・グロイス「芸術が終焉後の、新しいアートのあり方」アートパワーより - YouTube
現代のアート写真を紹介『ART写真と宇宙物理学』アート系トーク番組 - YouTube
写真家とは何か?日本写真史より アート系トーク番組artair - YouTube
サイエンティスト・トーク「協力する"心"にせまる -ヒト・チンパンジー・ボノボの比較から-」(常設展示「ぼくとみんなとそしてきみ」1周年記念) - YouTube
町山智浩の映画塾!「ブレイブハート」【WOWOW】#204 - YouTube
talking : 菊地成孔×大谷能生 ジョン・コルトレーンを語る - YouTube
町山智浩の映画塾!「桐島、部活やめるってよ」<予習編> 【WOWOW】#94 - YouTube
町山智浩の映画塾!「桐島、部活やめるってよ」<復習編> 【WOWOW】#94 - YouTube