別ミルメのブログ

Twitter:@another_mirume

obalto 『BETSU REMIXES』

今回は音楽のレコメンドを。

 

 

 

obalto

『BETSU REMIXES』

2015年4月にリリース。

《obalto》さんの音と私(別ミルメ)の音を折衷させて制作されたトラック群で構成される。

アートワークがカッコ良い。

電子音楽、無音、ダブ、ボーカロイド、フィールドレコーディングのニュアンス。

制作のプロセスとしては先ず私の音をobaltoさんに渡し、それをobaltoさんが後程音を追加したり編集を行う。

収録の全8トラックのうち、1~6トラック目が上記の手順で制作された。

7トラック目はこれらの音を総じてコラージュ的に利用し制作された。

8トラック目のみ私がobaltoさんの音を受け取り、それに音を追加し編集した(つまり逆の手順)。

 

 

 

以降、収録の全8トラックを半ば関係者として、半ばいちリスナーとして解説と紹介を行う。

 

 

 

01 obalto + BETSU MIRUME - Err + dub cloud

雷鳴と雨雲。

フィールドレコーディング風だが、これはどちらもシミュレーションにより生成されている。

雷鳴にダブエフェクトを纏わせて滞留させる。

そこにobaltoさんの雨雲が流れて来る。

コラボレーションの起こりとしての1トラック目。

 

 

 

02 obalto + BETSU MIRUME - redesign of noise realize

電子音を巨大なブレイクで停止させる。

電子音を出すのが私で、それを停止させる権利をobaltoさんが持つ。

静と動、無音と音の構図が緊張感を持って配置される。

 

 

 

03 betsu pianoforte (another cold remix)

私が疎らにピアノの音色を落とす。

そこに2トラック目同様、obaltoさんのブレイクが干渉する。

 

 

 

04 slide first attack (serene siren rmx)

ボーカロイド初音ミクを私が操作し発音させる。

obaltoさんがその他の電子音と音色の編集を行う。

後半の不穏さ、不気味さは映画『2001年宇宙の旅』のBGMを想起させる。

 

 

 

05 obalto + BETSU MIRUME - voice effect voice (dual hatsune miku)

4トラック目同様、私がボーカロイド初音ミクを操作している。

こちらではバックトラック的な音は無くシンプルに声のみが時間上を流れていく。

短時間で頻繁にエフェクトをかけ続ける。

終盤、部分的に声が二重となり存在感が倍加する。

 

 

 

06 betsu ambient (white out remix)

輝度ある音の放射で浄化される。

無場所的、或いは宇宙的。

4トラック目とのシナジーがある。

私が提供した具体的な音をobaltoさんがひたすら抽象化させる。

瞑想、光。

終盤のピアノの音は現実。

 

 

 

07 primary contact

間隔の詰められた電子音のコラージュ、連続。

前述したようにこのトラックは今までの私の音の素材が横断統合し利用されている。

疎と密のコントラストが知覚に大きく影響を与える。

後半はobaltoさんのソロ(的)。

最後の巨大は無音は二者の意図、コンセプトである。

 

 

 

08 BETSU MIRUME - betsu cross

前述したようにこのトラックのみ私がobaltoさんから音を受け取り編集した。

ベースのドローンが私で、上で飛び回る電子音がobaltoさんの音。

運動量の差が互いの音を引き立てる。

 

 

 

この様に全8トラックながら忙しく構成が移行していく。

しかしながら、音色の選択は一貫しているのでそこまで散った印象は無いかなと。

ビートと低音の不在があるが、反面高音の電子音がしっかりとフォーカスされる。

 

 

 

最後に関連情報をいくつか。

obaltoさんはTwitterでは《yorosz》さんとして色々情報を発信されている。

つまり、obalto a.k.a. yorosz。

 

 

 

私のソロ作。

BETSU MIRUME

『BETSU MIRUME』

 

 

 

以降もコラボは続くかもしれない。

リンビョウ ライブ 代官山UNIT 2015年4月15日(水)

今回は私が聴取したライブのレポートを。

《リンビョウ》さんのアルバム『戒厳令』のリリースライブ。

 

 

 

先ずは基本情報をいくつか。

リンビョウ(Rinbjö)とは《菊地凜子》さんの別名。

プロデュースは《N/K》。

N/K(エヌスラッシュケー)とは《菊地成孔》さんの別名。

アルバム『戒厳令』はこの2者によって作成されている。

 

 

 

戒厳令

戒厳令

 

 

 

 

 

会場は《代官山UNIT》。

詳細は下記リンク。

http://www.unit-tokyo.com/schedule/2015/04/15/150415_rinbjo.php

 

 

 

客入りは最終的にはフロア満員。

客演のラッパー目当てで来ているっぽい人がチラホラ(《SIMI LAB》のキャップを被っている人が)。

 

 

 

リンビョウさんのライブの前にN/KさんのDJ。

30~40分程。

ノンビートから徐々にビートへ。

電子音楽、ミュージックコンクレートの香り。

プレイされたものを私が分かる範囲でメモ。

《ヨーコ・オノ・プラスティック・オノ・バンド》の“The Sun Is Down!”

DCPRG》の“Catch 22”

《ジャズ・ドミュニスターズ》の“互いの街”

DCPRG》の“デュラン”

声ネタだけ抽出してその他はその都度加工されていた感じ。

 

 

 

そして本編のリンビョウさんのライブ。

ステージのレイアウトは、客側から観て左にDJ卓的な操作機材一式、中央にソファとスクリーン、右にギター。

《Hi'Spec》さんが基本的にトラック再生操作を。

全曲にわたってアルバム『戒厳令』そのままで大きなアレンジは無かった。 

客演の方も音源通りほぼ全員揃っていた。

リンビョウさんは中盤あたりで衣装替え。

最初がシルバーのミニドレス的な、後がメイド的な衣装。

衣装に関するコメントなどは一切なかったので残念。

聴きたかった。

下記は基本的に演奏順でメモしているが、記憶違いでいくつが前後しているかも。

 

 

 

・MORNING ft. N/K, I.C.I

パフォーマンスは無く、撮り下ろしのミュージックビデオがスクリーンに流れる。

スカイプ(?)的な映像を伴った対話。

画面左にリンビョウさん、画面右にN/KさんとI.C.Iさん。

シンプルな構成。

 

 

 

戒厳令 ft. 菊地一谷

この曲からリンビョウさんが登場。

何やら機材トラブルというかミスがあったらしい。

 

 

 

※これ以降曲順を覚えていないので前後がかなりある。

 

 

 

・3b ft. MARIA, I.C.I

曲中のトーク部分が音源と異なっていた。

ノーパンだかブロウ仕事だかビッチだか。

当日《MARIA》さんは体調が非常に悪かったそうだが、ステージ上では全くその感じが見受けられず。

 

 

 

・魚になるまで

そして

・アニー・スプリンクル

この曲たちではN/Kさんが機材の操作を。

台本的なものを手に取り淀みなく読み上げる。

ソファに座ったり、立ち歩いたりして。

 

 

 

・反駁 ft. Paloalto

この曲の後にPaloaltoさんのみのライブが少し。

加えてトークが。

軽い質疑応答

 

 

 

・sTALKERs ft. N/K

MCバトルっぽいマイクと振りの二者。

本当に良かった……。

 

 

 

・泥の世界

いやしかしコーラスと言うかボーカルの重なりが美しい。

 

 

 

・interlude

この曲で演者が全員はける。

スクリーンにレコーディング風景的な映像が。

 

 

 

・蛇のmean ft. DyyPRIDE

そして

・angel craft

《大村孝佳》さんのギターが入った気がする(うろ覚え)。

 

 

 

・空間虐殺 ft. オダトモミ

何やら合唱感。

 

 

 

・さよなら ft. OMSB

そして

・The Lake

終盤でメロウに。

 

 

 

・dIS de rEAm

菊地凜子さん出演のドラマ『夢を与える』の主題歌。

唯一アルバム外の曲。

下記リンクで聴取可能。

詳細も。

http://www.wowow.co.jp/dramaw/yume/caststaff/

 

 

 

アンコールもあった。

上記2曲のいずれか(うろ覚え)。

リンビョウさんとN/Kさんがソファに腰かけ一安心した模様。

シャンパンにて乾杯。

リンビョウさんのキャラ設定がフワフワしている。

客演の皆様が全員登場。

次回作の制作もあるかも知れないだとか。

各人の新譜の告知なども。

 

 

 

本編終了後、菊地凜子さんのサイン会が。

アルバム『戒厳令』購入者へ。

50名以上並んでいた。

ここでの衣装の菊地さんも可愛かった。

 

 

 

《Hi'Spec》さんのDJが30分程。

 

 

 

当日の様子がテレビ番組『めざましテレビ』で放送されたらしいのだが、私は確認出来なかった……。

最近読んだオススメ書籍(2015年3月分)

私が最近読んだオススメ書籍を紹介。

2015年の3月分。

 

 

  

哲学者ディオゲネス -世界市民の原像- (講談社学術文庫)

哲学者ディオゲネス -世界市民の原像- (講談社学術文庫)

 

 

 

 

贈与論 他二篇 (岩波文庫)

贈与論 他二篇 (岩波文庫)

 

 

 

 

科学哲学講義 (ちくま新書)

科学哲学講義 (ちくま新書)

 

 

 

 

脳のなかの天使

脳のなかの天使

 

 

 

 

マンガ 密教入門―密教の神秘を解き明かす (サンマーク文庫)

マンガ 密教入門―密教の神秘を解き明かす (サンマーク文庫)

 

 

 

 

ドゥルーズの哲学原理 (岩波現代全書)

ドゥルーズの哲学原理 (岩波現代全書)

 

 

 

 

文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫)
 

 

 

 

 

 

 

実存から実存者へ (ちくま学芸文庫)

実存から実存者へ (ちくま学芸文庫)

 

 

 

 

 

 

 

ソシュールと言語学 (講談社現代新書)

ソシュールと言語学 (講談社現代新書)

 

 

 

 

世界がわかる理系の名著 (文春新書)

世界がわかる理系の名著 (文春新書)

 

 

 

 

非線形科学 (集英社新書 408G)

非線形科学 (集英社新書 408G)

 

 

 

 

集合知とは何か - ネット時代の「知」のゆくえ (中公新書)
 

最近読んだオススメ書籍(2015年2月分)

私が最近読んだオススメ書籍を紹介。

2015年の2月分。

 

 

 

 

ヨーガの哲学 (講談社学術文庫)

ヨーガの哲学 (講談社学術文庫)

 

 

 

 

 

新版 タイムトラベルの哲学 (ちくま文庫)

新版 タイムトラベルの哲学 (ちくま文庫)

 

 

 

 

 

新しいヘーゲル (講談社現代新書)

新しいヘーゲル (講談社現代新書)

 

 

 

 

 

ラカンの精神分析 (講談社現代新書)

ラカンの精神分析 (講談社現代新書)

 

 

 

 

 

知の逆転 (NHK出版新書 395)

知の逆転 (NHK出版新書 395)

 

 

 

 

 

最近読んだオススメ書籍(2015年1月分)

私が最近読んだオススメ書籍を紹介。

2015年の1月分。

 

 

 

 

消費社会の神話と構造 普及版

消費社会の神話と構造 普及版

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現象学 (岩波新書 青版 C-11)

現象学 (岩波新書 青版 C-11)

 

 

 

 

 

はじめてのインド哲学 (講談社現代新書)

はじめてのインド哲学 (講談社現代新書)

 

 

 

 

 

スピノザの世界―神あるいは自然 (講談社現代新書)

スピノザの世界―神あるいは自然 (講談社現代新書)

 

 

 

 

 

社会科学における人間 (岩波新書)

社会科学における人間 (岩波新書)

 

 

 

 

 

「悲しき熱帯」の記憶―レヴィ=ストロースから50年 (中公文庫)

「悲しき熱帯」の記憶―レヴィ=ストロースから50年 (中公文庫)

 

 

 

 

 

人間不平等起源論 (光文社古典新訳文庫)

人間不平等起源論 (光文社古典新訳文庫)

 

 

 

 

 

空間の経験―身体から都市へ (ちくま学芸文庫)

空間の経験―身体から都市へ (ちくま学芸文庫)

 

 

別ミルメ的2014年ベストディスク10選(後半)

私、別ミルメが2014年に聴いた音楽作品の中で良いなと思ったものを10作品厳選してレコメンド。

今回はその半分、5作品を紹介。

紹介順に順位的な意味は特に無い。

前半5作品の紹介ページは下記リンク。

http://another-mirume.hatenablog.com/entry/2014/12/24/062352

 

 

 

【6】

『さよならはエモーション/蓮の花』

サカナクション

 
サカナクション - さよならはエモーション (MUSIC VIDEO) - YouTube


サカナクション - 蓮の花 (MUSIC VIDEO) - YouTube

総計4トラック収録のシングル盤なのだが、その全トラック総て素晴らしかったので紹介したい。

タイトルトラックとなっている“さよならはエモーション”及び“蓮の花”は上記リンクで聴けるので是非にも。

ロックといわず、エレクトロニカ方面の香りが存分にするのが個人的に好き。

その折衷の割合が絶妙で。

タイトルトラック以外もまた同様に素晴らしい。

それらには外部の作家として《AOKI takamasa》さんと《コーネリアス》が参加している。

前者のトラックはかなりゴリゴリのダンストラックに、そして後者はアコースティックな優しいトラックで。

 

 

 

【7】

戒厳令

リンビョウ

戒厳令

戒厳令

 

《リンビョウ》とは《菊地凜子》さんの音楽活動時の別名である。

そのトータルプロデュースは《菊地成孔》さんが行っている。

はからずもダブル菊地。

作風はヒップホップ、ポエトリーリーディング、歌もの、ハードめなロックテイストと多様(雑多?)にパッケージされている。

客演ラッパーも実に聴き応えあり。

個人的には全トラックヒップホップで通していただきたかった位。

 

 

 

【8】

『Sketches / Days』

yorosz

f:id:another_mirume:20150110051411j:plain

試聴は下記リンクから。


Sketches / Days | obalto

(※Bandcamp上では作家名は《obalto》さんとなっているが、Twitte上での《yorosz》さんの方がなじみ深いのでこちらで表記する)。

現行の電子音楽作品に多分に影響を受けたであろうと思われる作品。

全7トラック、トータルタイムが30分行かないコンパクトさがまた濃度と速度につながっている気がする。

7曜日がそれぞれ各トラックのタイトルに割り振られているのがまたコンセプトを感じられて良い。

動的な電子音で構成されたトラックと、静的な電子音で構成されたトラックの配置で効果がそれぞれに効いている。

最後のトラック“Sketch / Sunday”の雨音のようなテクスチャーが感傷的で。

 

 

 

【9】

『BETSU MIRUME』

別ミルメ

f:id:another_mirume:20150110053118j:plain

試聴は下記リンクから。


BETSU MIRUME | betsu_mirume

見ての通り、私、別ミルメの作品。

客観的にリスナーとして聴いても本当に最高だったので紹介。

冷えた電子音に大きくディレイをかけるのが作風というか本体となる。

オーバーキルなディレイによりダブやサイケに接続される。

そういったものも聴きたいが今まで見当たらなかったので自分で制作した次第。

6~8トラックでは音楽史のモードに従い、初音ミク(ボーカロイド)も召喚している。

具体的な歌詞を用意して歌わせるのではなく、“声”そのものにフォーカスするために抽象化させて。

初音ミクオルタナティブとして機能しているのでは。

 

 

 

【10】

宇多田ヒカルのうた 13組の音楽家による13の解釈について

V.A.

 
椎名林檎 - Letters (『宇多田ヒカルのうた』より) - YouTube

 
LOVE PSYCHEDELICO - 光 (『宇多田ヒカルのうた』より) - YouTube

 
KIRINJI - Keep Tryin' (『宇多田ヒカルのうた』より) - YouTube

宇多田ヒカル》さんの曲を他のアーティストがカバーしたアルバム。

1. 井上陽水 / SAKURAドロップス
2. 椎名林檎 / Letters
3. 岡村靖幸 / Automatic
4. 浜崎あゆみ / Movin' on without you
5. ハナレグミ / Flavor Of Life
6. AI / FINAL DISTANCE
7. 吉井和哉 / Be My Last
8. LOVE PSYCHEDELICO / 光
9. 加藤ミリヤ / For You
10. 大橋トリオ / Stay Gold
11. tofubeats with BONNIE PINK / time will tell
12. KIRINJI / Keep Tryin'
13. Jimmy Jam & Terry Lewis feat. Peabo Bryson / Sanctuary

原曲の素晴らしさとカバーしたアーティストの素晴らしさ、どちらも発見・再認識出来る。

 

 

 

2014年はこういったラインナップとなった。

例年と変わらず電子音楽作品が本命なのは継続している。

そしてついに好みのものを自分で聴く為に音楽を制作し始めた……。 

別ミルメ的2014年ベストディスク10選(前半)

私、別ミルメが2014年に聴いた音楽作品の中で良いなと思ったものを10作品厳選してレコメンド。

今回はその半分、5作品を紹介。

紹介順に順位的な意味は特に無い。

後半5作品の紹介ページは下記リンク。

http://another-mirume.hatenablog.com/entry/2015/01/10/054412

 

 

 

【1】

『post punk』

shotahirama

post punk

post punk

 

 
shotahirama "post punk" - trailer, long ver - YouTube

当作品については自ブログで詳述しているのでそちらを参照していただければ。

下記URL。

http://another-mirume.hatenablog.com/entry/2014/01/24/053251

電子音楽作品ではこちらが突出して新鮮さと鋭さがあった。

2015年にはこちらを含んだ作品集がリリースされるらしいのでそちらも以後要チェック。

 

 

 

【2】

cure jazz reunion』

UA × 菊地成孔

cure jazz reunion

cure jazz reunion

 

 
UA x 菊地成孔 - Ordinary fool 『cure jazz reunion』 - YouTube

 
UA×菊地成孔×JAZZ WEEK TOKYO 2014 - YouTube

こちらの作品も自ブログで詳述しているのでそちらを参照していただければ。

下記URL。

http://another-mirume.hatenablog.com/entry/2014/09/07/061333

透過性の高いジャズは美しい。

 

 

 

【3】

ATAK021 Massive Life Flow

渋谷慶一郎

ATAK021 Massive Life Flow [DVD]

ATAK021 Massive Life Flow [DVD]

 

 
for maria 2012.09.11 Keiichiro Shibuya Playing for ...

 
open your eyes 2012.09.11 Keiichiro Shibuya ...

(※上記の紹介音源は『ATAK021 Massive Life Flow』のものとは異なる。該当するものを紹介したかったが、探せなかったので近いニュアンスのもので代用といった)。

ピアノ演奏のライブとサウンドインスタレーションが合わさったようなパフォーマンスをDVDとして記録したもの。

しっかり耳を傾けても良いし、他のことをやりながら流し聴きしても良い。

どちらの聴取姿勢でもリラックスしながら楽しめる。

 

 

 

【4】

戦前と戦後

菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラー

戦前と戦後

戦前と戦後

 

 
菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール Tour2014「戦前と戦後」 - YouTube

過去作品群と異なり、ほぼ全トラックで歌とラップが従来の演奏に交差している。

 

 

 

【5】

ピカピカふぁんたじん

きゃりーぱみゅぱみゅ

 
きゃりーぱみゅぱみゅ - きらきらキラー / Kyary Pamyu Pamyu - Kira Kira Killer ...


きゃりーぱみゅぱみゅ - ゆめのはじまりんりん , kyary pamyu pamyu - Yumeno Hajima ...

楽しいので結構。

 

 

 

残り5作品はまた次の記事で。